お知らせ
8月の保育所だより
8月の献立表
職員研修報告(R7年度4〜6月)
4/18(金)秋田県保育士会総会
2名参加
5/1(木)令和7年度架け橋プログラム研修会T
「幼保小の円滑な接続について」
(オンライン研修) 1名参加
5/16(金)教頭・主任等研修会T
「保育の質向上を目指した園づくり」
〜ミドルリーダーの役割〜
(オンライン研修)1名参加
5/26(月)第1回横手市保育実践力
向上研修会
「横手市の架け橋期のカリキュラム
開発・実施への取り組みについて」
1名参加
6/6(金)令和7年度秋田県保育研究大会
2名参加
6/11(水)令和7年度架け橋プログラム研修会UA
「幼保小の円滑な接続の推進について」
(オンライン研修)1名参加
6/17(火)横手市保育協議会・横手市保育士会
合同職員研修会
「災害が多発する今だからこそ学ぶ防災とは」
〜保育士・保護者・地域と共に考える防災〜
1名参加
6/26(木)就学前教育理解推進研究協議会
「幼保小の円滑な接続を目指して」
〜架け橋期のカリキュラム作成を通して〜
(オンライン研修)1名参加
7月14日(月) 交通安全日(交通安全指導)
吉田駐在所のお巡りさんより、交通安全指導をしていただきました。
指導用の信号機と横断歩道を使い、お巡りさんと一緒に安全確認をして横断歩道を渡る練習をしました。
特別に、パトロールカーにも乗せてもらいましたよ!
“命の大切さ”を改めて教えていただいたので、“絶対に事故に遭わない”よう、交通ルールをしっかりと守りたいですね。
7月7日(月) 七夕会
「七夕会🎋」がありました。
クラス毎に手作りの短冊を紹介してもらい、「たなばたさま」のパネルシアターで七夕の由来を教えてもらいました。
3歳以上児には、願い事を発表してもらいました(^-^)/
み〜んなの願い事が叶いますように・・・☆彡
7月2日(水) プール開き
待ちに待ったプール開き♪2日は“セレモニー”を楽しみました!
プール遊びのお約束をみんなで確認した後は、毎年恒例のひまわり組さんによる“(隠れて)早着替え競争”!!
さすがひまわりさん!脱いだ衣類もきれいにたたんでプールバックに入れるところもバッチリ👍でした(^0^)/
魚釣りゲームも楽しみました♪狙いを一匹に定めてじっくり釣る子、どれを釣ろうかなかなか決められない子・・・思い思いに楽しんでいましたよ(^∇^)♪
今年は暑い日が多くなりそうです💦沢山プール遊びを楽しめるといいですね♪